TOP ブランドから探す コロイ 静けさに耳を傾け、音を聴くこと・・・・ 長い年月をかけて大切に作られた楽器から紡ぎだされる音色 ■コロイのはじまり 「コロイ」とは、ギリシャ語でともに歌い、演奏し、踊るという意味です。1964年ドイツの音楽家ノルベルト・フィッサーをはじめとする音楽家、教育者、治療家たちの共同体からはじまりました。 フィッサー夫妻の間に生まれた息子が障害をもっていたことから、新しい音が障害をもった人々の身体に作用して、本来の身体の機能が戻ってくるような楽器を作りたいと考えました。 新しい音を、新しい音楽の在り方を求め、新しい楽器を作り出したことがコロイの始まりです。 ■コロイの組織 現在、コロイ全体で200名以上の人々が6ヵ国、10ヵ所の作業場で働いています。効率や合理性を求めスピード至上主義となり、安価なものが次々と作り出される現代社会に対して、コロイは音の本質を求めて楽器を作り続けることで発展してきました。音楽の可能性の追求ばかりではなく、障害をもつ人々が働ける作業場を作り、ともに仕事をすることにより社会も人々も健康になっていくことはコロイの大切な考えのひとつです。 ■コロイの代表的な楽器 ・ライヤー ライヤーとはドイツ語の竪琴のことで1926年に音楽療法の場から生まれた楽器です。 自分も楽器の一部になり、弾けた音の響きは自分と周りの空間、そして聴く人に伝わっていきます。コロイのライヤーの音は、美しく透明であり、響きの最後の静けさが心の底に問いかけます。特徴あるフォルムは、美しく透明なコロイの目指す音を形に表現したものです。 小さなお子さんのために作られたキンダーライヤーから、共鳴板のある大人用のライヤー、伴奏用に使えるボーデンライヤーなどいろいろな種類のライヤーが揃っています。 ・笛 温かさで光を感じる音質は、一般的なリコーダーより人の歌声に近い音を目指しています。呼吸をするように吹くと、流れるように穏やかで美しい音色が響きます。 ■製品へのこだわり ライヤーには100~200年以上経過した木を使用します。寒冷地域で育った木は年輪がつまっていて、緊密ないい音がします。しかし、原木100本中10本程度しかライヤーに適した材質のものはないため、自分たちの目で確かめて買い付けを行っています。 買い付けてきた原木はその後、1年間乾燥をさせ、その後平板にカットして4~5年屋外で乾燥させます。 そうした木をライヤー1台分にカットし、さらに1年間工房の屋根裏で乾燥させます。木材の水分が約10%程度になってからやっと本格的な作業が始まるのです。表面を磨き、幅・厚さともに大きめに切り抜き、再度木のねじれが出るまで乾燥させます。こうしてたった1台のライヤーをつくるために、何年も焦らずじっくり時間をかけて楽器が生み出されます。 続きをみる 表示切替: 写真のみ 説明付き 並び順: 標準 レビューの多い順 おすすめ商品順 新着商品順 値段の安い順 値段の高い順 名前:昇順 名前:降順 在庫: 在庫あり 在庫なし含む 11件中1件~11件を表示 商品一覧 キンダーハープ7弦 (ケース付き) |MC55120100 ¥92,400(税込) キンダーライヤー12弦 (ケース付き) |MC55121100 ¥132,000(税込) 在庫 ○ クインタ・ペンタトニックフルート■ |MC55102500 ¥16,500(税込) ライヤー弦用オイル 30cc |MC55137900 ¥1,870(税込) 【欠品中】コロイグロッケン カリヨン |MC55162710 ¥14,300(税込) 在庫 × 【廃番】コロイ プリムライヤー |MC55132100 ¥14,850(税込) 在庫 × ボーデンライヤー16弦 |MC55122000 ¥77,000(税込) 在庫 × オクタ・C-フルートコロイフィンガー |MC55108100 ¥20,900(税込) 在庫 × オクタ・Cーフルートドイツフィンガー |MC55108000 ¥20,900(税込) 在庫 × フルートオイル 20cc |MC55117500 ¥1,980(税込) 在庫 × 【廃番】大型ライヤー(木箱ケース付き)|MC55130000 ¥183,700(税込) ~ 在庫 × 11件中1件~11件を表示
静けさに耳を傾け、音を聴くこと・・・・
長い年月をかけて大切に作られた楽器から紡ぎだされる音色
■コロイのはじまり
「コロイ」とは、ギリシャ語でともに歌い、演奏し、踊るという意味です。1964年ドイツの音楽家ノルベルト・フィッサーをはじめとする音楽家、教育者、治療家たちの共同体からはじまりました。
フィッサー夫妻の間に生まれた息子が障害をもっていたことから、新しい音が障害をもった人々の身体に作用して、本来の身体の機能が戻ってくるような楽器を作りたいと考えました。
新しい音を、新しい音楽の在り方を求め、新しい楽器を作り出したことがコロイの始まりです。
■コロイの組織
現在、コロイ全体で200名以上の人々が6ヵ国、10ヵ所の作業場で働いています。効率や合理性を求めスピード至上主義となり、安価なものが次々と作り出される現代社会に対して、コロイは音の本質を求めて楽器を作り続けることで発展してきました。音楽の可能性の追求ばかりではなく、障害をもつ人々が働ける作業場を作り、ともに仕事をすることにより社会も人々も健康になっていくことはコロイの大切な考えのひとつです。
■コロイの代表的な楽器
・ライヤー
ライヤーとはドイツ語の竪琴のことで1926年に音楽療法の場から生まれた楽器です。
自分も楽器の一部になり、弾けた音の響きは自分と周りの空間、そして聴く人に伝わっていきます。コロイのライヤーの音は、美しく透明であり、響きの最後の静けさが心の底に問いかけます。特徴あるフォルムは、美しく透明なコロイの目指す音を形に表現したものです。
小さなお子さんのために作られたキンダーライヤーから、共鳴板のある大人用のライヤー、伴奏用に使えるボーデンライヤーなどいろいろな種類のライヤーが揃っています。
・笛
温かさで光を感じる音質は、一般的なリコーダーより人の歌声に近い音を目指しています。呼吸をするように吹くと、流れるように穏やかで美しい音色が響きます。
■製品へのこだわり
ライヤーには100~200年以上経過した木を使用します。寒冷地域で育った木は年輪がつまっていて、緊密ないい音がします。しかし、原木100本中10本程度しかライヤーに適した材質のものはないため、自分たちの目で確かめて買い付けを行っています。
買い付けてきた原木はその後、1年間乾燥をさせ、その後平板にカットして4~5年屋外で乾燥させます。
そうした木をライヤー1台分にカットし、さらに1年間工房の屋根裏で乾燥させます。木材の水分が約10%程度になってからやっと本格的な作業が始まるのです。表面を磨き、幅・厚さともに大きめに切り抜き、再度木のねじれが出るまで乾燥させます。こうしてたった1台のライヤーをつくるために、何年も焦らずじっくり時間をかけて楽器が生み出されます。